作業用BGMもボリューム次第
篠原 隆司
今日は1日、プログラミングデー。
昨日、ツイッターであることがやりたくなって、既にそういうサービスが無いかなぁって探してみた。
検索を駆使してそれなりに調べたものの、見当たらない。
ん?これはチャンス?
とか思って、それなら自分が作ってみようと思った。
で、さっきツイッターでフォローしている方が「カフェの作業用BGMを聞いてる」って発言があったの。
ニコニコ動画には、「作業用BGM」って枠にたくさんのBGMがアップされてる。
最新の音楽とかクラシックとか・・・大抵なんでも揃ってる。
しかも、60~120分くらいにまとめてくれているから、選曲する手間がかからないのが良い。
他には、mixiが運営する「mixi radio」ってのもある。
「特定のアーティスト」や「○○の時に聞きたい曲」を選んで開始すると、関連のある曲が自動的に流れてくる。
ずっと音楽を流していると、曲の選択も大事なんだけど、ボリュームも大事だと気がついてくる。
時に、BGMがうるさく感じ、気が散ってしまうこともある。
そういう時は、ボリュームを下げてスローな曲に切り替える。
逆に、家事をしているときなんかはボリュームを上げてアップテンポな曲にしたりする。
部屋で何もしていなくても、目は何かを見ているし、耳は何かを聞いている。
何もしていなくても、五感は休んでいない。
何もしてなくてもそうなんだから、何かしている時は、何に意識を向けるか?
その意識を向けているものが、「主役」となる。
モノ作りと一緒だなって思った。
今やっている何かが「主役」でBGMは「サブ」。
どんなに良いソフトや製品を作っても、「主役」をダメにする「サブ機能」は外してしまうほうが良いと思う。
サブは、主役をサポートするためのもの。
サブはあくまでもサブ。
webで言うと、ajaxやSEOなんかはまさにサブだと思う。
大事なのは”中身”。
ウチのサイト、ajaxバリバリです。SEO完璧です。「すごいでしょー」なんて言っても大した情報が無ければ何の価値もないよね。
ただの自己満足。
立派なお皿にレトルトカレー乗せたってそれはただのレトルトカレーだよね。
どんなに立派なスーツを着こなしてても魅力がなければ人は離れていくよね。
近視眼的な見方も大事だけど、一度遠くから、離れて、それを観察してみれば、「主役」と「サブ」のバランスが見えてくるんじゃないかなーー。
ってことで強引にまとめてみる。