みんな誰でも最初は初心者。
経験も才能もない。
できなくて当たり前。
上手になるためにどうしよう?
私がプログラムを始めて10年。
webサイトを作り始めて5年が経った。
webサイトってのは覚えるものがたくさんある。
インターネットの知識。
プログラムの知識。
デザインの知識。
情報収集の知識。
かなりおおざっぱに分けてみた。
これを1つ1つ掘り下げると、とてもここには書ききれない。
だから、分業が行われる。
サーバ構築ができる人。
プログラムができる人。
デザインができる人。
情報を集めて指揮をとる人。
それぞれがプロフェッショナル。
それが会社組織だろう。
だけど・・・
個人や趣味でサイト運営をやってる人は?
分業もなにも、全部1人でやらなきゃならない。
全部、1人でできるようにならなきゃならない。
プログラムできません。デザインの才能ないです。
では、1人でサイトを作ることなんてできない。
まぁ上手いこと適当に妥協することになるんだけど。
で、私は1つ1つ必要に応じて覚えてきた。
その経験で分かったこと。
「パクることから始める」
別にコンピュータに限ったことじゃないんだけど・・・
人の作品を見て、良いと思ったものは、真似してみる。
そっくりそのまま同じものを作ってみる。
ただ「パクる」だけでは意味がない。
大事なのは【同じものを作れる】ようになること。
真似して作ろうと取り組むが、どこかで壁に当たる。
どうやってそれを実現しているのか理解できない場面が出てくる。
本当に初心者の頃は、しょうもない壁がたくさんあるものだ。
その壁を1つ1つ超えていき、同じものを作れるようになった時、かなりレベルアップしているのが実感できる。
それと同時に、アイディアのストックが貯まる。
今回はこうしたけど、次は、この部分をこんなふうに変えてみたらおもしろいよな。
とか
この作品と、自分のこの作風を組み合わせたらおもしろいんじゃないか。
などと、たくさんの発想が湧き出てくるようになる。
-
スキルのフリマ【ココナラ】
-
ココナラでイラストを発注
-
現役エンジニアのオンライン家庭教師CodeCamp
-
プログラミングのオンラインスクールのCodeCamp
-
現役エンジニアから学ぶならテックアカデミー
-
はじめてのプログラミングコース
-
テックアカデミー無料体験