WEBサーバ(LAMP) – Rocky Linux9.4 on さくらのVPS

アフィリエイト広告を利用しています

このページの内容が役に立ったら X (旧twitter) でフォローして頂けると励みになります
挨拶や報告は無しで大丈夫です

WEBサーバを新設するために作業した記録です。
最終的な本番向けには本記事に含まれていない施策を行っています。
特にセキュリティ面はご自身の責任においてご判断ください。

今回作成するサーバの特徴

今回のサーバの特徴としては次のようになっています。

サーバの目的

ステージング環境として使用します
いわゆるテストサーバです。
制作物を本番環境に公開する前の、お客さんを含めた関係者だけで確認できるようにするためのサーバです。

サーバ構成

よくある「レンタルサーバ」のような構成を目指します。

URLごとにLinux ユーザーを分けます。
案件ごとにLinux ユーザーを分ける、と言っても良いです。

Linux ユーザー を分けることで、案件A から 案件 B へアクセスすること(攻撃のようなふるまい)を禁止します。

案件Aと案件Bでは、関わる人が異なるためアクセス権限も変わってきます。
関わる人とは、お客様だけでなくプログラマー、デザイナー、コーダーのような制作側のチームも案件ごとに変わる場合があります。

LAMP構成

安定のLAMP構成を基本とします。
Linux. Apache, MySQL, PHP です。

nginx / PostgreSQL / その他言語は必要になったときに組み込むことはありますが、基本的に外しておきます。

Rocky Linux9.4

OSにはRocky Linux9.4を採用します。

AlmaLinux が気になる方は下記をご覧ください
サーバ設定や操作の面ではほとんど違いはありません。
メールサーバ - AlmaLinux9.3 on さくらのVPS

複数バージョンの同居同時稼働

MySQL と PHP に関しては、案件ごとに任意のバージョンの組合せが使えるようにします。

例えば
案件Aは、MySQL 5.7 と PHP 7.2.1
案件Bは、MySQL 8.0 と PHP 8.3.5
案件Cは、MySQL 8.0 と PHP 7.1.2

このような組み合わせを可能とします。

目次

下記のメニューからご覧ください