OpenVPNで最安の固定IPアドレスを取得する – AlmaLinux9.4 on さくらのVPS

アフィリエイト広告を利用しています

このページの内容が役に立ったら X (旧twitter) でフォローして頂けると励みになります
挨拶や報告は無しで大丈夫です

固定IPアドレスが必要になりました。
今まではなんとなく回避してきた固定IPアドレス問題

SSHで繋ぐとき、FTPで更新するとき
「IPアドレス制限があるので教えてください」
何度となく聞いてきた話です。

それから半年、一年が過ぎまた依頼が来るのですがその時にはIPアドレスが変わっています。
「IPアドレス変更の申請をお願いします」と

最悪のシナリオ

今までは幸いというか、root権限も持ちつつ自分でどうにかできる範囲だったので可能性のかけらも無かったのですが、最近引継ぎを受けたシステムがちょっと困ったことになっていました。

  • サーバ運用は別会社に委託している形
  • FTPやSSHはIPアドレス制限をしている
  • IPアドレスの許可は申請が必要
  • 反映には数営業日掛かる

という前提がありまして、最悪のシナリオが次のようになります。

  1. 本番サーバのメンテナンスを開始
  2. メンテナンス途中に IPアドレスが変動
  3. 本番サーバとの接続が遮断
  4. 作業が途中のため本番サーバがダウン
    ※メンテナンス画面から戻せない
  5. サーバ運用会社にIPアドレスの変更を申請
    即日・翌日に反映されるとは限らない
  6. サーバダウン中
  7. IPアドレス変更が反映
  8. メンテナンスの続き
  9. メンテナンス解除

これはマズくないですか?

ということで、急遽、固定IPアドレスを取得する方法を考えることになりました

固定IPを取得する他の手段

この記事は自前でVPNサーバを作って固定IPアドレスを使えるようにする内容なのですが、ほかの手段もありますので、自分に合っている方法をオススメします。

プロバイダ提供の固定IPアドレス

ご利用のプロバイダが対応していたら申込みをするだけで今までと変わらない環境のまま固定IPアドレスが手に入ります。

ただ対応しているプロバイダが限られてくるので運要素があります。
固定IPアドレスのためにプロバイダを変えるのも現実的ではありません。

インターリンクのLTE SIM

見つけてしまいました!
こちらはデータ通信専用のSIMに固定IPアドレスが付属してくるというものです。

ということは余ったスマホにSIMを入れてテザリングでノートPCやデスクトップからWifiすれば・・・と想像したのですが、インターリンクの「よくあるお問い合わせ」に次のように書かれていました。
※2024年6月現在のことなので変わっているかもしれません

https://faq.interlink.or.jp/faq2/View/wcDisplayContent.aspx?id=1079

ということは、モバイルルータを用意すれば良さそうです
気になる方は下記バナーよりご覧ください。

▼固定IPアドレスが付属するLTEデータSIMはこちら

インターリンクのマイIP

VPN業者を利用するのも1つの方法です。

有名どころでは インターリンク【マイIP/マイIP ソフトイーサ版】 でしょうか

月額 1,000円で使えるのは魅力的です。
個人で使う分にはオススメです。

企業や組織で利用するにはグループ版の下記もあります。

テレワークに最適!複数人で同時に同じ固定IPが利用できる【グループ専用VPNサーバー】

VPNサーバを用意するのは難しそうであれば、インターリンクのVPNサービスを利用するほうがVPNサーバの運用コストも考えるとメリットは十分にあります。

▼個人向けはこちら
▼企業や組織向けはこちら

OpenVPNで最安の固定IPアドレスを取得する

それではいよいよ本題です。
今回のサーバの特徴としては次のようになっています。

  • 最安(月額700円弱)で固定IPアドレス環境
  • VPNサーバとしてOpenVPNを利用
  • root権限のファイルをGitで管理

最終的な本番向けには本記事に含まれていない施策を行っています。
特にセキュリティ面はご自身の責任においてご判断ください。

手順ごとにページが分かれますので、下記の目次よりご覧ください。