CentOS5をインストールする
篠原 隆司
手持ちのコンピュータや、VMwareで作った仮想環境に、CentOS5をインストールします。
※このページの内容は、VPSや専用サーバなどでは必要ありません。
CentOS5のイメージファイルをダウンロード
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/isos/
上記URLより、CentOSのイメージファイルがダウンロードができます。

i386は、32bit版です。x86_64は、64bit版です。
どちらが良いか分からない場合は、x86_64の64bit版をオススメします。
x86_64を選択した場合
次の2つのファイルをクリックしてダウンロードします。

i386を選択した場合
次の1つのファイルをクリックしてダウンロードします。

イメージディスクをセットする
VMwareで作成した仮想コンピュータにインストールする場合
VMwareから、「仮想マシンの新規作成」のときに、「オペレーティングシステムのインストールディスクイメージファイルを使用」を選択し、上記でダウンロードした、「isoファイル」を指定します。
物理的なコンピュータにCentOSをインストールする場合
ダウンロードした、isoファイルをDVDに焼き、DVDドライブにセットして、コンピュータを再起動します。
CentOSのインストール
VMwareで仮想マシンにインストールする場合も、物理的なコンピュータにインストールする場合も、ここからは共通です。(x86_64版を基に書きます)
とりあえずインストールを進めます。
CD-ROMのチェックを問われますが、「スキップ」します。物理コンピュータの場合は、チェックしたほうが良いかもしれませんが、VMware上にインストールする場合は「スキップ」をしないと先に進めなくなると思います。
「インストール完了後のセットアップ」にて、SSH(sshd)の使用ができるようにしておきます。
その他については、基本的に「OK」もしくは「次へ」で進めます。
ほとんど何もすることなく、インストールが完了し、Linux(CentOS)が起動することと思います。