CentOS 8 にrootkit 検出ツールRKHunterのインストール
篠原 隆司
さくらのVPSにCentOS 8をインストールした覚書です。
今回は、rootkit 検知ツールであるRKHunterのインストールと設定を行っていきたいと思います。
なお本番環境で利用される場合はここにある内容だけを鵜呑みにせずセキュリティ専門家に相談されることをお勧めします。
環境
実施日 | 2020-05-28 |
サーバ | さくらのVPS 2G![]() |
OS | CentOS 8.1 |
cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 8.1.1911 (Core)
Clam AntiVirusのインストール
epelからインストールします。
dnf --enablerepo=epel install rkhunter
設定の変更
vi /etc/sysconfig/rkhunter
# 送信先のメールアドレス
MAILTO=root@localhost
# yes で詳細スキャン
DIAG_SCAN=no
コマンド集
# データベースを更新
rkhunter --update
# システム情報を更新
rkhunter --propupd
# 手動でチェック
# --sk を付けると [Press <ENTER> to continue] で止まらずに進む
rkhunter --check --sk
# ログファイルを見る
tail -n 100 /var/log/rkhunter/rkhunter.log
# CRONに登録されてることを確認
ls -la /etc/cron.daily/rkhunter