VMEsxiのCentOS6にORACLEサーバをインストール
篠原 隆司
02.インストール
CentOS6
oracle11gr2.alt
ORACLEサーバインストール
データベースのダウンロード
http://www.oracle.com/technetwork/jp/database/enterprise-edition/downloads/index.html

サーバに設置
# cd /tmp
# mv /tmp/linux.x64_11gR2_database_1of2.zip /usr/oracle/tmp/linux.x64_11gR2_database_1of2.zip
# mv /tmp/linux.x64_11gR2_database_2of2.zip /usr/oracle/tmp/linux.x64_11gR2_database_2of2.zip
# chown oracle:oinstall /usr/oracle/tmp/linux.x64_11gR2_database_1of2.zip
# chown oracle:oinstall /usr/oracle/tmp/linux.x64_11gR2_database_2of2.zip
VMEsxiのビデオメモリを確認しておく
VMEsxiのコンソールから作業
# su oracle
$ startx
- 画面解像度の調整をしておく。
- スクリーンセーバの解除


ターミナルを起動

$ cd
$ cd tmp
$ pwd
$ unzip linux.x64_11gR2_database_1of2.zip
$ unzip linux.x64_11gR2_database_2of2.zip
$ ./database/runInstaller
次の画面で、Close で完了。
$ vi ~/.bash_profile
# 最終行に追記
export ORACLE_BASE=/usr/oracle/app/oracle << こっちに直しておく
export ORACLE_HOME=$ORACLE_BASE/product/11.2.0/dbhome_1
export PATH=$PATH:$ORACLE_HOME/bin
$ source ~/.bash_profile
$ rm -rf tmp