仮想環境を指定してPythonのプロジェクトを作成する

Pythonのインストール

インストールがまだの場合は下記を参考に行ってください。

WindowsにPythonをインストールする方法はこちら

このページでやりたいこと

  • 新規のPythonプロジェクトを作成
  • VS code を使う上でのディレクトリ構成

初期設定のとき1回だけ行うこと

プロジェクトフォルダを作成

どこでも好きな場所にフォルダを作成してください。

ここでは次のような前提とします。

プロジェクト名 multi_video_viewer
配置する場所 D:\projects\aulta-python

ということで、次のフォルダを作成します。

D:\projects\aulta-python\multi_video_viewer

PowerShell を起動

「WIN + X」キーからの「i」キーで起動します。

# ポリシーを緩める
Set-ExecutionPolicy RemoteSigned -Scope Process

# バージョン (中に入る)
pyenv --version

# バージョン
python --version

フォルダ移動

PowerShell から先ほど作成したフォルダに移動します。

cd D:\projects\aulta-python\multi_video_viewer

仮想環境を作成

仮想環境はプロジェクトごとに持つ形とします。
仮想環境作成時のバージョンで作成されますので、必要に応じてバージョンを切り替えておきます。

# バージョンを確認
python --version

# (必要なら)目的のバージョンをインストール
pyenv install x.x.x

# (必要なら)目的のバージョングローバルにする
pyenv global 3.11.3

# 現在のバージョンで仮想環境を作成
python -m venv venv3113

アクティベートする

仮想環境のフォルダに移動してから Scripts\deactivate.bat しないとダメなようです。
成功するとプロンプトの左側に(venv3113)と表示されるようになります。

# アクティベートする場合
cd D:\projects\aulta-python\multi_video_viewer
venv3113\Scripts\activate

# 解除する場合
cd D:\projects\aulta-python\multi_video_viewer
venv3113\Scripts\deactivate.bat

開発中断から復帰するときに行うこと

PowerShellを「WIN + X」キーからの「i」キーで起動します。

ポリシーを緩める

Set-ExecutionPolicy RemoteSigned -Scope Process

フォルダ移動してアクティベート

# バージョン
pyenv --version

# バージョン
python --version

# フォルダ移動
cd D:\projects\aulta-python\multi_video_viewer

# 仮想環境に入る(アクティベート)
venv3113\Scripts\activate

main.py を指定して実行する

python ./app/main.py

仮想環境から抜ける(アクティベートを解除)

deactivate

環境変数を確認

echo $env:Path

フォルダ構成

プロジェクトのフォルダ構成は次のようになります。

.git
app
build
dist
documents
venv  (本記事では venv3113)

上記にはまだ作られていないフォルダがあります。
それらは必要になったときに用意すればOKです。

app
appには、ソースファイルを格納します。
最初につくるのは app/main.py となります。