高松花火大会から帰ってまいりましたー。
行けば誰かに会うかなーって思ってたけど、結局誰にも会えませんでしたさ。
いやーーおもろかったおもろかった!!
携帯片手に、モバゲーとツイッターの2つを開いて、同時に実況中継をやってみました。
基本的にツイッターに投稿 → コピー → モバゲーに送信って流れです。
家帰ってから数えてみると、26の投稿と30の写真。
これは、あとで「aultaなギャラリー」にまとめ直します。
それにしてもさ、人多いねー
人ごみの渋滞に巻き込まれて全く進めなかったけど、船着場に着いたと同時に「ドドーン」って音。
携帯を見るとちょうど20時。
すごいタイミングで着いたもんだなーって思いましたよ。
それから花火を眺めつつ、浴衣美人を眺めつつ、あっちへふらふらーこっちへふらふらーって、モバゲーとツイッターのみんなとやり取りしながら遊んでました。
今日のつぶやきのベストアンサーは・・・どどどどどーーージャカジャン!!
「花火を見るか、浴衣を見るか迷うよね」に対する回答「浴衣でしょ!」
を書いた、tさんに送りたいと思います(笑)
いやね、そんなこと言ってるけどね、真面目な話もあるんですよ。
花火大会みたいに人が多く集まる場所では、携帯ネットワークが混雑し、モバゲーやツイッターにアクセスしづらい状況になるのか?
とか、警備員さん仕事しろーとか、祭りやイベントは1人のほうが身軽でいいっていうカメラマンさんとかさ。
でも、携帯からだと返信辛いので読ませて頂いて、色々考えることができました。
リアルタイム実況中継やってみて、色々気がついた点がある。
まず、ツイッターに投稿して、モバゲーに投稿するのが面倒。
もっと言うなら、私の場合、通常のブログとmixiとGreeがあるから、全部に投稿なんて面倒くてできない。
1箇所に送れば、自動的に全部に同じように投稿される仕組みが必要だと思った。
(こういうサービスって既に無くはないよね?)
それと、やっぱ普通の携帯ではキツイかな。iPhoneやGoogle携帯が欲しくなってくる。
あと、モバゲーには時間表示がない。日付だけではログにならない。
モバイルツイッターだと、タイムラインを追ったりReTweetをするのとか遅いから、発言オンリーに近くなってくる。
自分自身のツールを、そしてサービスが改善していく余地はたっぷりあると思う。
便利な世の中にはなっているけど、まだまだ道の途中なんだな。と思えたことは、実況をやって良かったと思う。
実況中継の模様は、「Aultaなギャラリー」にまとめました。
http://gallery.aulta.net/2009/08/13.html
-
スキルのフリマ【ココナラ】
-
ココナラでイラストを発注
-
現役エンジニアのオンライン家庭教師CodeCamp
-
プログラミングのオンラインスクールのCodeCamp
-
現役エンジニアから学ぶならテックアカデミー
-
はじめてのプログラミングコース
-
テックアカデミー無料体験