1つの投稿を複数のページに分割する方法です。
たなブログ WordPress入門講座さんの投稿を複数ページにわたって書くが分かりやすくて参考になりました。
以下、覚書です。
2つの方法があります。
次へ、前へのリンクが不要な場合はこちらをご覧ください。
前へ、次へが欲しい場合
事前準備
wordpress管理画面のプラグインの追加から「Number My Post Pages」を検索。
公式リンク : Number My Post Pages
インストールして、有効化、設定画面でいろいろ。
テンプレートに下記を記述。
例えば、content.php の <header> <footer> の中など。
デザインを調整
#wp_page_numbers を頼りにcssで調整。
使い方
記事を書くとき、ページ分割したい場所に下記のタグを挿入。
[html]<img src="data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7" data-wp-more="nextpage" class="wp-more-tag mce-wp-nextpage" alt="" title="改ページ" data-mce-resize="false" data-mce-placeholder="1" />[/html]2つの方法があります。
次へ、前へのリンクが欲しい場合はこちらをご覧ください。
次へ、前へのリンクが不要な場合
事前準備
下記のコードをテンプレートの挿入したい位置に記述。
例えば、content.php の <header> <footer> の中など。
※デフォルトテーマ「Twenty Twelve」では既に入っているようでした。
&after=
&pagelink=<span>%</span>’); ?–>[/php]
使い方
記事を書くとき、ページ分割したい場所に下記のタグを挿入。
[html]<img src="data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7" data-wp-more="nextpage" class="wp-more-tag mce-wp-nextpage" alt="" title="改ページ" data-mce-resize="false" data-mce-placeholder="1" />[/html]デザインを調整
該当部分のセレクタを確認し、リンク出力の前後にタグとidを付ける。あとはcssファイルで自由に調整。
上記のコードを入れた場合、 id=”postpage” です。
次以降のページはテストとしてのダミーページです。