してみました。
特に必要としてなかったので今さらですが。
ブルートゥースのキーボードを購入する
なんか色々発売されているみたいですが、なんでもOKです。
「iPhone対応!」って書いてるとか書いてないとか関係ないんじゃないかと思ったり。
もともと、キーボードの購入予定も、計画も無かったわけでして、
ふと思い立ち、電器屋に寄っただけというのがきっかけなので
今回の購入に際して、特別に下調べをして選んだとかじゃありません。
適当です。
で、電器屋についてみると、選択の余地が無いくらいに品ぞろえが豊富でして・・・。
贅沢言うなら、iPhoneが装着できて、折りたたみができるキーボードがいいなぁなんて思ってたんですけどね。。。
ま、思ってた程度なので、あんま気にしないです。
置いてあるなかで、それなりのものを選んで購入しました。
ちなみに、購入するときのポイントは、「ブルートゥースOK」ってところくらいです。
あとは気分と好みで。
ブルートゥースのキーボード「開封の儀」
なんてものは無しで。
電器屋から出て、車に乗ったと同時に開封。
その場でiPnoneに接続し、ツイッターしてみました。
iPhoneにブルートゥースのキーボードを接続
おっと!その前に、キーボードに電池を入れるのを忘れないようにです。
キーボードの準備ができたら、iPhoneを操作します。
こんなふうになります。
「TK-FBP...」ってのが、今回購入したキーボードになります。
他のキーボードだと、他の文字になってると思います。
とりあえず、「TK-FBP...」 の部分を押してみます。
で、接続待ちっぽくなるので・・・
キーボードについているボタンを押します。
※「connect」って書いてるほうです・・・がキーボードによって表記は変わるかもです。
なにやら 「パスキー"1430"を入力しEnter」って書かれてますね。
1430の数字は、毎回変わるのでその時に表示された数字になります。
なので
キーボードから、「1430」を打って「Enter」します。
これでOKです。
iPhoneでキーボード入力できるようになりました。
※ちなみに、iPadも上記手順と同じです。
ブルートゥースキーボードで入力してみる
ってわけで、キーボードが認識してくれたので・・・
話しを戻しまして、さっそくツイッター(エコーホン)してみたわけですよ。
けどですね・・・
アルファベットしか打てないんですよ・・・。
どーしょ・・・
ブルートゥース対応ならなんでもOK
って考えが甘かったですか?
そうですか?
とりあえず、帰ります。(家に)
・・・
家に着きました。
・・・
とりあえず、ご飯。
モグモグ・・・。
で、再開したわけですが・・・
考えてみたら、文字入力の切り替えにですね、
キーボードの左上に 「半角/全角(漢字)」ってキーがあるじゃないですか。
それを必死で押してたわけですよ。
それちゃう。それちゃう。
で、なんとなく、キーボード左下の「CTRL」と「Alt」のまんなかにある謎のボタン
通称「うぃんどうずきー」なるものを押しつつ、「スペースキー」を押してみました。
で、いろいろ端折って、まとめると
iPhone、iPadでのキーボードショートカット
入力切替 >> windowsキーを押しながら、スペースキー、目的が選択されるまで繰り返して押す
文字の範囲選択 >> shiftキーを押しながら、左右キー
コピー >> windowsキーを押しながら、Cキー
カット >> windowsキーを押しながら、Xキー
ペースト >> windowsキーを押しながら、Vキー
ってかね、
windows使いの人はちょい戸惑うと思うけど、「CTRLキー と何か」 じゃなくって、 「windowsキーと何か」です。
あとは適当に押してから考えましょう。
思った通りの動作になればそれで合ってますし、思い通りにならなければそれはちゃうわけです。
iPhoneとiPadでブルートゥースキーボードを使ってみた感想
なんかですね。
おかしな人がいるって感じでした。
だってですね、キーボードの前にあるのはiPhoneですよ。
ちっぽけな。
ちっぽけなiPhoneに向かって、キーボードをカタカタと。
いや、そもそも、みんな勘違いしてるのか忘れているのかもしれないけど、
iPhoneって電話ですよ。
電話に向かって、キーボードをカタカタと。
いやー、未来ですなぁ
あ、あと、キーボードがあるだけで、iPhoneってものがまるで別物に変わります。
キーボードのあるiPhone、無いiPhone
ま、本日キーボードを購入しようと思った理由でもあるのですが・・・
さっそく、経理関係の雑務をするために、iPhone + キーボードで行いました。
(ちなみにこの時iPadは弟に使われてたので・・・)
入力作業が主だったんですが、そりゃキーボードだから快適ですよ。
で、iPhone側ですけど、画面の狭さが気になると思われるかもですが、充分でした。
あまり気になりません。
そんな感じです。
いちおう目は付けてたけど、行った店に置いて無かったから断念した、ホントは欲しかったキーボードリスト
第一候補!
折りたたみができて、iPhoneを立てられるスタンド付き
あ、ちなみに第二候補以下はあまり考えてなかったなぁ・・・。
で、なぜ、今回、これじゃなく別のキーボードにしたか?
その理由
↓
「欲しいと思ったその時に有ったものがそれだったから。」
-
スキルのフリマ【ココナラ】
-
ココナラでイラストを発注
-
現役エンジニアのオンライン家庭教師CodeCamp
-
プログラミングのオンラインスクールのCodeCamp
-
現役エンジニアから学ぶならテックアカデミー
-
はじめてのプログラミングコース
-
テックアカデミー無料体験